本音が言える経営 2020年5月12日 okuda-masahiro コンサルティング • 原理原則 • 社内一体化 こんにちは。 本音120%の社内一体化コンサルタントの奥田です! 今回は、本音をテーマにお話したいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 1.本音が言えない・・・ 2.なぜ、本音を伝える必要があるのか? 3.本音を ‥‥ 続きを読む
納得のいく経営理念の作り方(5つのポイント) 2020年4月9日 okuda-masahiro コンサルティング • 経営理念 こんにちは。 理念を軸にして社内一体化を実現するコンサルタントの奥田です。 僕は、これまで160社以上の、経営理念作りを支援してきました。 その経験から、 これから経営理念を作ろうとされるあなたに 最短最速で、より納得できる経営理念作りのヒントを お伝えしたいと思い ‥‥ 続きを読む
経営者が人間力を高める方法 2020年4月2日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 こんにちは。 経営者専門の人間力アップコンサルタントの奥田です! 今日、お話したいことに絡めて、こんな肩書を名乗ってみました! そう、 今日は、【人間力の高める方法】がテーマです。 非常に壮大なテーマで、抽象的すぎて扱いにくいテーマですし、 「経営者は人間力を高めることが重要です ‥‥ 続きを読む
いい会社にするには 2019年7月2日 okuda-masahiro コンサルティング こんにちは。 経営コンサルタントの奥田です。 僕がコンサルをする目的は、“いい会社”を作ることを応援したいからです。 最終的には、会社という形式に限定されず、 誰もが自分らしく生きられる場所を作りたいと考えていて、 その一つのカタチが、“いい会社”と考 ‥‥ 続きを読む
社員が続かない会社から社員が辞めない会社にする方法 2019年5月30日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 • 仲間作り&チーム作り こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 「社員が続かないんです・・・。」 「なかなか社員が定着しない・・・。」 こんなお悩みをお持ちの経営者は多いと思います。 「せっかくご縁あった方ですから、長く続いてくれたら」 と願っていたにも関わらず・・・。 ‥‥ 続きを読む
その「社員の意識改革」にちょっと待った! 2019年5月27日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 • 仲間作り&チーム作り こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 世の中の経営者のほとんどが、より良い会社作りには、より良い社員の育成、教育が必要だと考えています。 ですが、それって本当でしょうか? 僕は、コンサルで確認するのは、そこから始めます。 問題が、ど ‥‥ 続きを読む
社員のモチベーションが低いときの対処方法 2019年5月24日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 • 仲間作り&チーム作り こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 「社員のモチベーションが低い・・・」と感じる経営者の方 社員と自分にやる気の温度差をいつも感じている経営者の方にお話したいと思います。 ・少しでも社員にやる気を出してもらおうと、あれこれ考え、取り組んでみるが ‥‥ 続きを読む
社員のベクトルを合わせる方法 2019年5月15日 okuda-masahiro コンサルティング • 仲間作り&チーム作り • 経営理念 こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 なぜ社員のベクトルを合わせる必要があるのでしょうか? それは、 【一人ではできないことをするため。】 それは、 【自分一人だけのチカラではなく、皆のチカラで大きなことをするため。】 「そんなこと ‥‥ 続きを読む
社員教育の方法を探す前に押さえておくべきこと 2019年5月4日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 今回のテーマは、 社員教育には、どんな方法が良いのか? どういうやり方がベストなのか? を検討している経営者に 押さえておいてほしいポイントをお伝えします。 ・社員に何度も同じことを言っても、改善が見られない。 ・いつも同 ‥‥ 続きを読む
従業員の意識改革をする方法(1) 2019年4月7日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 こんにちは。 経営コンサルタントの奥田です。 「従業員の意識改革をどのようにしたらよいのか・・・」 と頭を悩ませている経営者の方にヒントになるお話をします。 そもそも 「従業員の意識を変革する」ってことなのですが、 それは本当に可能なのでしょうか? & ‥‥ 続きを読む