本音が言える経営 2020年5月12日 okuda-masahiro コンサルティング • 原理原則 • 社内一体化 こんにちは。 本音120%の社内一体化コンサルタントの奥田です! 今回は、本音をテーマにお話したいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 1.本音が言えない・・・ 2.なぜ、本音を伝える必要があるのか? 3.本音を ‥‥ 続きを読む
納得のいく経営理念作り 2020年5月7日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。 社内一体化コンサルタントの奥田です。 社内一体化を実現する一つの方法として、 経営理念を活用する方法があります。 もちろん、僕も社内一体化コンサルティングの選択肢の一つとしてあります。 そして 今回、これから経営理念を確立することで、 ・より社内をまとめたい。 ・社 ‥‥ 続きを読む
会社を成長させる一番の方法 2020年4月22日 okuda-masahiro 人材育成 こんにちは。 社員がまとまる社内一体化コンサルタントの奥田です。 会社の成長を望んでいない経営者はいないと思います。 そこで 今回は、【成長】をテーマにお話したいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 1.社員が ‥‥ 続きを読む
納得のいく経営理念の作り方(5つのポイント) 2020年4月9日 okuda-masahiro コンサルティング • 経営理念 こんにちは。 理念を軸にして社内一体化を実現するコンサルタントの奥田です。 僕は、これまで160社以上の、経営理念作りを支援してきました。 その経験から、 これから経営理念を作ろうとされるあなたに 最短最速で、より納得できる経営理念作りのヒントを お伝えしたいと思い ‥‥ 続きを読む
経営者が人間力を高める方法 2020年4月2日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 こんにちは。 経営者専門の人間力アップコンサルタントの奥田です! 今日、お話したいことに絡めて、こんな肩書を名乗ってみました! そう、 今日は、【人間力の高める方法】がテーマです。 非常に壮大なテーマで、抽象的すぎて扱いにくいテーマですし、 「経営者は人間力を高めることが重要です ‥‥ 続きを読む
社員のベクトルを合わせる 2020年1月7日 okuda-masahiro 仲間作り&チーム作り こんにちは。 経営コンサルタントの奥田です。 社員のベクトルを合わせるというテーマでお話したいと思います。 まず、 あなたにお聞きしたいと思います。 あなたがイメージする 『社員のベクトルを合った』状態とは、どんな状態でしょうか? ・ ・ ・ ・ ・ ‥‥ 続きを読む
いい会社にするには 2019年7月2日 okuda-masahiro コンサルティング こんにちは。 経営コンサルタントの奥田です。 僕がコンサルをする目的は、“いい会社”を作ることを応援したいからです。 最終的には、会社という形式に限定されず、 誰もが自分らしく生きられる場所を作りたいと考えていて、 その一つのカタチが、“いい会社”と考 ‥‥ 続きを読む
経営理念を変更するとき 2019年6月10日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 経営理念は一度、作り上げてしまうと変更されないものではありません。 実際に、僕が経営理念を変更を検討されてコンサルを依頼されたケースを挙げれば、 ・事業継承で、2代目経営者に変わるとき ・経営者が成長して、過去に作った経営 ‥‥ 続きを読む
社員が続かない会社から社員が辞めない会社にする方法 2019年5月30日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 • 仲間作り&チーム作り こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 「社員が続かないんです・・・。」 「なかなか社員が定着しない・・・。」 こんなお悩みをお持ちの経営者は多いと思います。 「せっかくご縁あった方ですから、長く続いてくれたら」 と願っていたにも関わらず・・・。 ‥‥ 続きを読む
その「社員の意識改革」にちょっと待った! 2019年5月27日 okuda-masahiro コンサルティング • 人材育成 • 仲間作り&チーム作り こんにちは。経営コンサルタントの奥田です。 世の中の経営者のほとんどが、より良い会社作りには、より良い社員の育成、教育が必要だと考えています。 ですが、それって本当でしょうか? 僕は、コンサルで確認するのは、そこから始めます。 問題が、ど ‥‥ 続きを読む