「経営者は孤独だ・・・。」これは本当なのか?(2) 2019年1月31日 okuda-masahiro 仲間作り&チーム作り こんにちは。奥田です。 本音で話せる仲間作り、信頼できるチーム作りのために、 経営者の孤独感をテーマに話をしています。その第二回目です。 前回、一回目 「経営者は孤独だ・・・。」これは本当なのか? 1回目のまとめとして、「経営者が孤独であ ‥‥ 続きを読む
「経営者は孤独だ・・・。」これは本当なのか? 2019年1月30日 okuda-masahiro 仲間作り&チーム作り こんにちは。 本当の仲間作り、信頼できるチーム作りコンサルタントの奥田です。 「経営者は孤独だ・・・。」 この思いを抱く経営者は多いのではないでしょうか。 僕がコンサルでしている理念で社員のベクトルを揃えるというリクエストをする経営者との出会いが多いからかもしれませ ‥‥ 続きを読む
会社でのチーム作りのコツ(2) 2019年1月28日 okuda-masahiro コンサルティング • 仲間作り&チーム作り こんにちは。奥田です。 会社でのチーム作りのコツ(その2)についてお話します。 前回は、優秀なスタッフがいないから、理想のチームができないのではない! ということでした。 何が一番の要因かというと、経営者、トップが原因という ‥‥ 続きを読む
社員のベクトルを合わせる方法 2019年1月27日 okuda-masahiro 仲間作り&チーム作り こんにちは。 本音で話せる仲間作りと信頼できるチーム作りが得意な奥田です! 基本的にどんな経営者の悩みでも解決できると思っているのですが、 「何でもできますよ!」は、結果的に「何もできない」ように受け止められがちなので、 あえて、こんな表現をしてみました。 &nbs ‥‥ 続きを読む
会社でのチーム作りのコツ(1) 2019年1月26日 okuda-masahiro 仲間作り&チーム作り こんにちは。奥田です。 「会社で、それぞれの社員の個性を発揮しながら上手く連携し、成果を出すチームを作りたい!」 多くの経営者が求めることではないでしょうか。 憧れるということは、今はまだ実現していないということです。 今回、会社における ‥‥ 続きを読む
経営理念の活用方法 2019年1月25日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。奥田です。 経営理念を確立した後、実際にどのように活用したらよいのか? についてお話したいと思います。 一般的な認識で言えば、その経営理念をどのようにして社員に理解、浸透させるか、 がテーマになると思います。 活用としては、その浸透させたい ‥‥ 続きを読む
経営理念を作るだけで目的は達成できない。 2019年1月23日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。奥田です。 僕が、全社員のベクトルをそろえ、経営者と社員が一体感を感じられるようにするために、 経営理念を軸にしてコンサルティングを行います。 ですから、僕のスタンスとしては、経営者と社員との意識のギャップ、一体感を感じられない状況が、社内 ‥‥ 続きを読む
経営理念とビジョンの違いと作り方について 2019年1月23日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。奥田です。 経営理念とビジョンの違い作り方と作り方いうことで、 まず、経営理念とビジョンの違いを説明しておきます。 経営理念とは、会社が経営を通じて、創造したい理想世界を定義したものです。 経営者の想いをベースにしているので、その性質上、ど ‥‥ 続きを読む
経営理念が浸透しない理由 2019年1月20日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。奥田です。 社内のベクトルをそろえるぞ! まずは、経営理念は確立できた! 次は、経営理念を社員に浸透させるぞ! と意気込んでいる方へ そもそも、経営理念は、浸透させるものなのでしょうか?   ‥‥ 続きを読む
経営理念をパクる怖さ 2019年1月20日 okuda-masahiro 経営理念 こんにちは。奥田です。 実際、他社の経営理念をパクるとどうなるのか? なかなか自分の想いをまとめることは非常に難しいと思います。 だから他社でうまく、きれいに、スマートにまとめている経営理念を見ると、 「これいい!」と思って参考にしたくなる気持ちもわかります。 しか ‥‥ 続きを読む