こんにちは。奥田です。
前回の会社の理念の作り方(1)の続きです。
実際に、会社の理念=経営者の人生理念の作り方について
お話したいと思います。
人生理念というからには、経営者の人生経営において
大切にしてる想い&考え方をまとめたものになります。
ただ、人生理念というとしっくりこないかもしれないですが、
こんな言い方もできると思います。
・何としても実現したい理想世界について
・使命(命をかけてでもやり遂げたいこと)
・自分との約束
・最高の人生とするために譲れない思い
・理想の自分の姿、あり方
・愛の表現方法
これらの想い&考えをまとめたものが人生理念となります。
では、実際に人生理念の作り方として、
どのように進めていったらよいのか?
人生における大切にしている考え方、哲学を確認していくことをします。
つまり、自分との対話、内観ということをします。
具体的なやり方としては、僕が理念構築コンサルで行っているのは、
コンサルを受講される経営者に、100個ほどの質問を投げかけます。
参考までに、一部どんな質問なのか、ここに記載しておきます。
◆会社について
あなたの考える言葉の定義を教えてください。絶対的な正解の答えは求めていません。イメージで結構です。
・会社とは?
・経営とは?
・経営者とは?
・社員とは?
・仕事とは?
・好きな言葉は?
・モットーは?
◆存在価値について
・自分の仕事におけるお客様は誰か?どんな人?(ターゲットとなる客層)
・そのお客様は何に困っていますか?
・そのお客様は何を望み、何を必要としているか?
・あなたはそのお客様にどのような価値(お役立ち)を提供するのか、できるのか。
・他にはない、あなただけの技術やサービス・特徴などがあれば教えてください。
このような質問を合計100個ほどします。
会社の理念の作り方と言っても、会社のトップである経営者の想いを確認することになります。
そして、「自分のことほど分からないことはない!」ということをお伝えしました。
このような質問に答えることで、自分では当たり前、常識で改めて考えないことでも、見つめる機会を作ることができます。
この質問に答えると言う行為が、結果的に、自分以外のチカラ、他力を使って自分を見つめることになります。
追伸
この質問に答えるという作業は、日頃、あまり使うことのない脳の部分を使うので結構、疲れると思います!
コメントを残す