こんにちは。奥田です。
今回は、チームビルディングの方法についてお話したいと思います。
あなたは、おそらく、チームビルディングの方法ということで、どの様にしてチームをまとめていったらよいのか、その具体的な方法を探しているのだと思います。
例えば、思いつくだけでも、
・チームのコンセプト&理念作り
・チームのルールや規範決め
・メンバーの選定
・目標設定
・メンバー間での認識共有
などなど
これだけでも、結構、取り組むことがあるなぁ・・・という感じがしますかね?!
本当を言えば、これから理想のチームビルディングをする上で、思いついた方法や必要なことは、しないより試して見たほうがいいと思います。何かしら「良い」「必要だ」と感じたんですから。
しかし、そうなると「あれもしないといけない、これもしないといけない」と
余計、混乱するかもしれないので、何から着手すればよいのかお話します。
まず、チームビルディングを試みようとした本人、経営者かリーダーが、
どういう想いの元、チームビルディングをしようとしたのか、
つまり、『なぜ』の部分を明確にチーム理念としてまとめる必要があります。
ここをないがしろにすると、中身のない、チームビルディングとなってしまいます。
チームビルディングする方法についても、このチームの理念が定まらないと、最適な方法も選定することができません。
進んで行く方向をしっかり明確にするチーム理念が定まるからこそ、地に足ついた方法も定まり、最短最速でチームビルディングを進めることができます。
コメントを残す